エイジ・オブ・アルテミス (Age of Artemis)
アングラ後発系バンド エドゥ・ファラスキの全面プロデュース
アングラの香り漂う後発系バンド。もちろん演奏技術も高く聴き応えがある仕上がりになっています。この手の音楽が好きな人は是非どうぞ。アングラのパクリと呼ばれなくなってからがスタートです。
基本情報
名前 |
エイジ・オブ・アルテミス (Age of Artemis) |
結成 |
2009年 |
出身 |
ブラジル ブラジリア連邦直轄区 |
ジャンル |
|
メンバー関係者 (順不同) |
- Vo. アリリオ・ネット(Alírio Netto)
- Gt. ガブリエル・ソト(Gabriel "T-Bone" Soto)
- Gt. ジェフ・カストロ(Jeff Castro)
- Ba. ジョバンニ・セナ(Giovanni Sena)
- Dr. リカルド・リナシ(Ricardo Linnasi)
|
引用元 |
  |
エイジ・オブ・アルテミスの特徴・エピソードなど
あんまり予備知識ないんですが、アルマー (Almah)のボーカルであるエドゥ・ファラスキ(Edu Falaschi)が全面プロデュースしているバンドらしい。日本語ソースもあんまりなくて、メンバー名の日本語訳は合ってるか分かりません。
ブラジル出身、エドゥ・ファラスキがプロデュースということで、どんな内容かは想像付くかと思います(笑)。要するにアングラ(Angra)の後発バンドといった内容の仕上がりになっています。(1st.アルバムを聴いた感想)
アングラ系音楽は割と好きなんですが、ブラジルにはアングラに影響されているバンドが多く、また消えていったバンドをいくつも知っているので、このまま大ヒットさせるのは難しいのではないかと思います。結局アングラの二番煎じ、三番煎じに過ぎないという評価を突き付けられるだけですから。
ただ、演奏技術やマスタリング技術がそこそこ高く、聴き応え十分の音源に仕上がっているのでオススメです! 何だかんだ好きな人は多いことでしょう。
エイジ・オブ・アルテミスの音楽・ライブ映像 (有名な曲、おすすめ曲)
2012年に発表された1st.アルバム「Overcoming Limits」に収録されている「Take Me Home」という曲。
2012年に発表された1st.アルバム「Overcoming Limits」に収録されている「Echoes Within」という曲。
- まんまNova Era(アングラ)を継承。
- こういう音楽は格好いいんだけど、結局「アングラのパクリやん」って言われて日の目を見ることなく消えていったバンドを知ってるだけに、もどかしい。
- せっかく高い演奏技術を持ち合わせてるんだから、次のステップへ進みましょう! 今後の動向に期待。
- 2000年代初頭にこのクオリティで出せてたら、もっとヒットしただろうなぁ。(そこはまぁ、歴史があることなので言ってもしょうがない)
CD情報
エイジ・オブ・アルテミス
