スーパーカー
男女ツイン・ボーカル
フルカワミキらにより結成される。メインボーカルが男女2人のツイン・ボーカルが特徴。シンプルであって耳に残る楽曲が多い。バンド後期にはエレクトロニカを取り入れた楽曲が目立つようになる。
基本情報
名前 |
スーパーカー (SUPERCAR) |
結成 |
1995年 |
出身 |
青森県 |
ジャンル |
|
メンバー関係者 (順不同) |
- Vo.Gt. 中村弘二
- Vo.Ba. フルカワミキ(古川美季)
- Gt. いしわたり淳治
- Dr. 田沢公大
|
画像引用元 |
|
スーパーカーの特徴・エピソードなど
フルカワミキらにより1995年に結成される。フルカワミキはメインボーカルとベースを担当し、また中村弘二もメインボーカルとギターを担当する、男女ツイン・ボーカルが特徴。
初期の作品はシンプルなバンドサウンドの楽曲が多い。個々の演奏能力は高いとは言えないが、抜群の作曲センスとフルカワミキの魅力的なボーカルで一躍人気となる。
後期になると、エレクトロニカ(電子音)を取り入れた作品が目立つようになる。解散してしまった現在では、メンバー個々に音楽活動を積極的に行っている。
スーパーカーの音楽・ライブ映像(有名な曲、おすすめ曲)
1998年に発表された1st.アルバム「スリーアウトチェンジ」に収録されている「Lucky」という曲。
- イントロでがっつり心が奪われてしまう。ありそうで意外と少ない男女ツイン・ボーカルとして、どちらも個性と特徴のある歌声を披露してくれる。
- 非常にクリアで美しいメロディです。
1998年に発表された1st.アルバム「スリーアウトチェンジ」に収録されている「Drive」という曲。
- フルカワミキの魅力ある歌声が最大限に引き出されている曲だと感じます。
- 切ない女の子の心情が伝わってきて、「ドキッ」としてしまう。大学時代に所属する音楽サークルでこの曲を歌っていた娘が居たのだが、その姿にちょっと惹かれてしまったのはいい思い出(笑)。
- あえてそうしているのか分からないが、少し不協和音を含んだコードが気になる。
ミュージック
スーパーカー
DVD・Blu-ray(ライブ・教則)
スーパーカー