プリティ・メイズ
大御所パワーメタル 高いエンターテイメント性 衣装が最高
デンマーク出身のパワーメタルバンド。初期の頃はジャーマンメタル臭のする曲調であったが、徐々にアメリカン・ハードロックに寄り道を始める。そして数年後、再びヘヴィメタル路線へ舞い戻ることとなる。初期の頃のステージ衣装に衝撃を受け、紹介せずにはいられない衝動に駆られる。
基本情報
名前 |
プリティ・メイズ (Pretty Maids) |
結成 |
1981年 |
出身 |
デンマーク ヴァイレ県 ホーセンス |
ジャンル |
|
メンバー関係者 (順不同) |
- Vo. ロニー・アトキンス(Ronnie Atkins)
- Gt. ケン・ハマー(Ken Hammer)
- Gt. ピート・コリンズ(Pete Collins)
- Ba. レネ・シェイズ(Rene Shades)
- Ba. ケン・ジャクソン(Kenn Jackson)
- Dr. アラン・チカヤ(Allan Tschicaja)
- Dr. マイケル・ファスト(Michel Fast)
- Key. モーテン・サンダガー(Morten Sandager)
- Key. アラン・オーウェン(Alan Owen)
etc. |
画像引用元 |
|
プリティ・メイズの特徴・エピソードなど
一般の知名度はかなり低いが、ヘヴィメタル界では名の知れたバンドであろうと思われる。私自身もプリティ・メイズのことをあまり知らなかったので実感がなく、そう表現することしか出来ないのですが、恐らくかなりの実力派バンドかつ大御所であろうことが雰囲気から窺える。もっと勉強しておきます。
楽曲を初めて聴いたとき、「あぁジャーマン臭いから、ドイツかその周辺あたりだろう」とある程度の予想はつきましたが、デンマーク出身とは珍しい。スウェーデンならメタルが盛んなので分かりますが、デンマークですか。トマソンとかラウドルップ兄弟とかシュマイケルくらいしか知らん。
バンドの存在自体は少し前から知っていたのですが、いざ紹介しようと思ったきっかけは、このバンドのステージ衣装に衝撃を受けたからです。いや、紹介せずにはいられないですよ(笑)。下記にYoutube動画を貼っておきました。いやぁ、もう雰囲気がたまらなくツボです(笑)。80年代アメリカン・ハードロックの流行りに便乗しようとしてる所とか、やっぱりヘヴィメタルに路線を戻していこうとする所とか、とにかく面白くて好感が持てるバンドです。
もちろん、演奏技術もしっかりしていてオススメです。
プリティ・メイズの音楽・ライブ映像(有名な曲、おすすめ曲)
1st.アルバム「Red, Hot and Heavy」に収録されている「Back To Back」という曲。1984年発表。
- いや、紹介しない訳にはいかないでしょ(笑)、この圧倒的ビジュアル性を。初めて見たとき、かなりの衝撃と爆笑に見舞われました。
- 真面目にやってるのかフザけてるのか分かりませんが、いずれにしてもすごくイイです。てか、楽曲自体はかなりカッコイイ。古き良きジャーマンメタルって感じです。
2014年発表のアルバム「Louder Than Ever」に収録されている「My Soul to Take」という曲。
- ドラマーであるアラン・チカヤ(Allan Tschicaja)のちょんまげ姿がまぶしい。
- ヘヴィメタル・ハードロックどちらの楽曲にも力を入れているという、私好みの路線を進むバンドです。
- 高品質ハードロックである。どこかで聴いたことありそうな曲という異論は認める(笑)。
2nd.アルバム「Future World」に収録されている「Love Games」という曲。1987年発表。
- 80年代アメリカン・ハードロックの匂いがプンプンする。イントロから「いかにもアメリカ向けに作りました」という意図が伝わってくる。
ミュージック
プリティ・メイズ
DVD・Blu-ray(ライブ・教則)
プリティ・メイズ