パウロ・シレーベル
入れ墨ニーちゃん 無駄のない美しいフォーム
ブラジルのバンド「アルマー」で活動をしていたが、持病の心臓疾患により活動を断念する。イカつい見た目と裏腹に、プレイは非常に繊細である。
基本情報
名前 |
パウロ・シレーベル (Paulo Schroeber) |
生年月日 |
1973/08/18 - 2014/03/24 (40歳 没)
|
出身 |
ブラジル リオグランデ・ド・スル州 カシアス・ド・スル市 |
バンド(ゲスト参加含む) |
- アルマー(Almah)
- アスタフィックス(Astafix)
- ハマー67(Hammer 67)
- フィアー・リチュアル(Fear Ritual)
|
使用機材 |
ギターモデル
- Andrellis 7 strings model PS-1
- Andrellis 8 strinds model PS-8
- Condor FC-7
|
画像引用元 |
|
パウロ・シレーベルの特徴・エピソードなど
後述の「Magic Flame」でのギタープレイを見て、ちょっと興味を抱くようになりました。「Magic Flame」は、エドゥ・ファラスキ(Edu Falaschi)が中心となって結成されたアルマー(Almah)の2nd.アルバム「Fragile Equality」に収録されている。
アルマーで活動をしていたが、持病の心臓疾患の病により、2012年4月よりアルマーでの活動を断念(脱退)している。そして2014年3月、ついに帰らぬ人となってしまった。R.I.P.
ドイツ系移民の血を受けついでおり、ブラジル出身ながらヨーロッパ系の顔立ちをしている。ちょっとだけナイトウィッシュ (Nightwish)のベーシストであるマルコ・ヒエタラ(Marco Hietala)に似てると思ったが、気のせいであろう。
両腕にイカつい入れ墨、口にはピアスをしているが、ギタープレイは非常に繊細である。無駄のないフォームから、緩急を織り交ぜたギターソロを披露する。
パウロ・シレーベルの音楽・ライブ映像(有名な曲、おすすめ曲)
アルマー(Almah)の2nd.アルバム「Fragile Equality」に関する教則DVD。
- 冒頭から始まる「Magic Flame」でのギタープレイがシビれる。これを見てちょっと興味を抱くようになりました。サビの伸びやかなギターパートが気持ちいいですね。
- 入れ墨にスニーカーという、何とも可愛らしい格好である。
- 動きに無駄がなく、スピードの緩急が素晴らしい。
2011年に発表されたインストアルバム「Freak Songs」に収録されている「To My Father」という曲のプロモーション。
- 時折エスニックなソロも交えながら、気持ち良く弾きまくっている。
- 後ろで謎の踊りを披露するオバサンは何なんだ(笑)。
まずは映像から。
- はじめ、この人達は何のために歌ってるんだろう?パウロへのバースデーかな?空港かなここ?と不思議に思いながら見ていたんですが、1:55辺りのカメラワークでやっと理解しました。
- パウロ・シレーベルのこと全然知らないのに、この間知ったばかりなのに、なぜか涙が出てきました。別れは誰にでも辛いものですね。
- ちなみに曲はオジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)の「Mama, I'm Coming Home」という曲。
ミュージック
パウロ・シレーベル
DVD・Blu-ray(ライブ・教則)
パウロ・シレーベル